FAQ

医療ソーシャルワーカーとはどんな仕事ですか?

病気や障害をもっている人々が、社会生活を送る上での困りごとや悩みに対して専門的な立場から相談に応じる仕事です。その際の目的は、本人がもっている力を最大限に引き出し、その能力を伸ばして本人自らが問題解決ができるように側面的に援助することです。その際の手段として福祉制度やサービス等を活用していくことがあります。

医療ソーシャルワーカーとはどんなところで働いているのですか?

一般的には医療機関で働いている相談員を医療ソーシャルワーカーといいます。地域包括支援センターや老人保健施設、特別養護老人ホームなどの介護施設、相談センターや児童関係などにもおりますが、名称は機関で異なります。

どんな時に相談したら良いですか?

医療ソーシャルワーカーは、病気やけがなどに悩む患者さんやそのご家族が安心して治療を受けることができるように、経済的・社会的・心理的な不安に対しての相談に応じ、関係する機関や職員との連絡・調整を行い、その問題の解決をお手伝いします。

病院や入所されている施設等で「これっていったい誰に相談したら良いの?」とお悩みの際は一度医療ソーシャルワーカーへ声をお掛けください。

医療ソーシャルワーカーに相談する時に相談料は必要ですか?

相談の際に相談料などは必要ありません。

医療ソーシャルワーカーになるにはどんな人が向いていますか?

まず、人と接することが好きなことです。ただし、「~してあげたい」「私が代わりに・・・」という思いは悪くありませんが、相手に巻き込まれず冷静に専門的観点から対応することが大切になります。

また、問題を解決するのはMSWではなく、あくまで本人ですので、相手の真なる思いをよく聴きながら整理する力が必要でしょう。さらには、様々な福祉制度やサービスなどを活用しますし、相談者は子供から高齢者まで多岐にわたりますので、学ぼうとする意欲の強い方が良いでしょう。

医療ソーシャルワーカーになるためにはどうすればよいのですか?

MSWの国家資格はありません。ただし、その多くは大学等で社会福祉を学んだ者であり、最近は社会福祉士の資格を保有する人も増えてきています。また、そういう方を採用している機関が増えているのも事実です。